一覧へ
前へ
<< >>
次へ
【太陽熱温水器】 自宅への導入検討
(2019年09月08日更新)
家庭で消費しているエネルギーのうち、お風呂のお湯張りほど勿体ないものはない、と考えています。
しかし、冬場の天気の悪い日など、太陽熱だけでは十分に温度があがらないことも想定され、ちょっとでも利便性が損なわれると、家庭内でクレームが生じたり、
あるいは同様に、世の中での普及が進まない(意味がない)ということになりかねません。
しかし、最近は既存の給湯システムと相性の良い、融合できるシステムができているようなので、少し調べてみます。
FUJISOL
例えば、これ。
FUJISOLの太陽熱式熱温水器。
これだと既存の給湯器と直列に繋げて使用ができそうな絵が紹介されています。
http://taiyouko.co.jp/fuji_ip.html
買うならこれかな。
http://taiyouko.cart.fc2.com/ca12/81/p-r12-s/
他の給湯器と接続
しかし、貯湯タンクのお湯を共有化して、2つの方法により加熱を補い合う、という方法も考えられるようです。
http://solar.ie-sumai.com/onsui/onsui25.html
どこかに体験談つきの導入例紹介ないだろうか・・・。
エコウィルの取説
https://owners.hinokiya.jp/hinokiya_cms/wp-content/themes/hinokiya/images/maintenance/pdf/kyutou/tg_01.pdf