一覧へ   前へ<<  >>次へ


トランジスタの勉強 (2019年04月15日更新)

このトランジスタの説明動画、とても判り易いです。
でも、コレクタ電流にエミッタ電流が比例する理由はまだピンとこない。。。


トランジスタ解説サイトへのリンク


トランジスタ回路の解説サイト

拡声器やインターホンを作れるようになりたいのですが、アンプなどを使うのではなく、C1815というトランジスタを使って製作できないか、ということに拘ってみています。

検索した結果、近い回路の紹介があったので、記載しておきます。


スピーカーを鳴らす

トランジスタ回路の設計

正弦波発生回路

前項の回路、つまり増幅回路を確認する上で、正弦波発生回路があると増幅の試験で使えるのではないかと思い、リンクを記録しておきます。

こちらにはアンプが使われているようですが、それは目を瞑ることにします。

方形波や正弦波を生成する発振回路