 | 2006年も沢山の素晴らしい映画に出会えました、そして沢山の映画をここでご紹介してきたように思います。
2004年は約100本で2005年は130本、そして2006年は約200本もの新作(1・2本の例外はありますが)の映画をご紹介して来ました。
以前だったら紹介しないような作品にも、スポットを当ててきました、出来るだけ皆さんに映画をご紹介できたらと思いまして。
「ラブ・アクチュアリー」や「エリン・ブロコビッチ」、「スクールオブロック」などのレベルに達していた作品は無かったように思いましたが、「スクールオブロック」などのレベルに近い物は結構あったように思いました。
2006年はいい映画も駄目な映画も沢山ありました、邦画も今年は良かったですね、21年ぶりに興行成績も去年は邦画が勝ったみたいですものね。
確かに邦画は面白くなって来ています、一時期の”ハリウッドに追いつけ!!”路線から脱却して、独自の路線(踊るシリーズなんかは、その最たるものですね)を作って来たのがいい結果に繋がったのでしょう。
僕は邦画も沢山見ていますが、”踊るシリーズ”は『スター・ウォーズ』なんかと同じく評価の対象外ですし、ジャパニーズ・ホラー系も多くてなかなか載せるほどの面白い作品に出会わなかったこともありました。
でも2006年にみた邦画は面白い作品が多かったかな、結構お勧めのコーナーにも紹介しましたからね、やっぱり洋画の方が見たり紹介したりする本数は多かったですが。
今回はベスト5(5位が3本もありますから計7本になりますが)に選べなかった作品にも、面白い作品が結構ありました。
2006年の一番最初に見た作品は、ロン・パールマン主演の「ヘルボーイ」でしたし、「コニー&カーラ」のトニ・コレットのお化粧にも腹を抱えて笑わせてもらいました。
「ふたりにクギづけ」や「サマーリーグ」に「テキサス・チェーンソー」、「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」に「プリティ・プリンセス2/ロイヤル・ウェディング」に「理想の恋人.com」に「アイス・プリンセス」は、面白くてDVDも買いました。
とくに「理想の恋人.com」と「テキサス・チェーンソー」は、最後までベスト5に入れるかどうか迷いました、「海を飛ぶ夢」や「ビューティー・ショップ」もDVD持ってていい映画でしたね。
またDVDは買いませんでしたが、「きみに読む物語」や「微笑みに出逢う街角」に「コーラス」、「ドッジボール」や「シンデレラマン」や「サマータイムマシン・ブルース?」、「皇帝ペンギン」「そして、ひと粒のひかり」に「Let’s町長選挙」も面白かったですね。
「シンデレラマン」はオスカーの作品賞にノミネートされるべきだと思いましたし、「微笑みに出逢う街角」に「コーラス」も素晴らしい作品だったと思っています、特に「シンデレラマン」は全てに置いて僕の中では「ミリオンダラー・ベイビー」よりも上の評価に値しました。
では、まずベスト5の発表から参りたいと思います。今回はどうしても”ベスト5”から外したくない作品がありましたので、5位は3作品にさせていただきました。
まず1本目の『2006年初見の映画第5位A』の発表から。 |