 | 17世紀のオランダで活躍した寡作の天才画家 ヨハネス・フェルメールが描いた「 真珠の耳飾の少女 」を巡る歴史ドラマです。 このフェルメールの作品は僕も大好きで、「フェルメール・ブルー」とも言われていますよね。ベストセラーとなったの原作を基に、世間では『 青いターバンの少女 』の名で知られ、日本でも人気の名画『 真珠の耳飾りの少女 』に秘められた謎に迫ります。これって実話かと思ってしまいましたが、全くのフィクションだそうです、でもなんか説得力あります。主演は「ゴーストワールド」「ロスト・イン・トランスレーション」のスカーレット・ヨハンソン、フェルメール役には”決して悪役はまわってこない”「ラブ・アクチュアリー」や「ロイヤル・セブンティーン」のコリン・ファースです。監督はこれがデビューとなるピーター・ウェーバー監督です。 1665年のオランダ、デルフト。つましい家庭に生まれ育つ少女グリート(スカーレット・ヨハンソン)。彼女は、タイル職人の父が事故で失明したことから一家の家計を支えるために働きに出ることに…。そして、画家ヨハネス・フェルメール(コリン・ファース)の家で奉公することになる。忙しく働く毎日…。そんなある日、グリードは、フェルメールのアトリエの窓を拭く…。その窓掃除により生まれた新たな光を見てフェルメールは新作を描くきっかけを掴む。フェルメールは彼女の色彩感覚を認め、絵の具の調合を手伝わせるようになる。しかし、フェルメールの創作意欲を刺激するグリートの存在は、やがて周囲に思わぬ波風を起こしていくのだった…。 いやぁ、”スカーレット・ヨハンソンってこんなに綺麗だったっけ”と思わされるほど、スカーレットが美しいです。白人の女性ってこんなに透き通るほど肌が白い物なのかと、驚かされました。 「ゴースト・ワールド」という映画に『アメリカン・ビューティー』のソーラ・バーチと共演しているんですが、その時は「ソーラ・バーチは演技が上手いなぁ」と感じました。スカーレットは可愛いけど不思議な存在感のある女優さんだとは思いましたが、こんなに大活躍するようになるとは!最近の活躍は断然スカーレットの方が上でしょう、ソーラ・バーチを抜いてしまったような気がします。 それからコリン・ファース、彼には一生悪役は似合わないでしょうね、この映画ではフェルメールを演じていますが「きっとこんな人間だったんだろうな」と思えてしまいます。 ストーリーもフィクションですが、"あの名画誕生の裏にはこんな真実があったのか"と思わされてしまうように作られています。 それにしてもスカーレットははまり役ですね、彼女の美しさが強烈にこの映画を視ている僕たちの五感を刺激します。この映画、ナカナカの物だと思います、お勧めします。 スカーレット・ヨハンソン演じるグリートの画も載せておきます。
|