説明 |
---|
国際テロの時代、CIAは世界中にいる工作員たちや敵をハイテクで監視し、自国の平和のためとはいえ、数々の陰謀を実行に移している……。社会性の高いサスペンスを、「エイリアン」のリドリー・スコット監督が彼らしい迫力とスピード感をもって描いた緊迫編。「ブラッド・ダイヤモンド」の延長を思わせるタフな主人公に扮したレオナルド・ディカプリオと今回は狡猾な役柄のラッセル・クロウ(「グラディエーター」他でもスコット監督と組んだ)、2人の男っぽさのぶつかり合いも見ものだ。原作は中東問題に詳しいジャーナリスト兼作家のD・イグネイシアスによる。 CIA工作員フェリス(レオナルド・ディカプリオ)は中東系国際テロ組織のリーダー、サリーム(アロン・アブトゥブール)の捕獲をめざすが、遠く米国からフェリスに指令を送る上司ホフマン(ラッセル・クロウ)は工作員の現場を理解せず、ある事件でフェリスは重傷を負う。そんな彼にホフマンは、ヨルダンで見つかったサリームのアジトに向かうよう命じ、フェリスは現地へ。だがホフマンのミスから現地の協力者の信用を失ったフェリスは、偽のテロ組織をでっち上げてサリームをおびき出すという困難な作戦へ・・・。 「エイリアン」のリドリー・スコット監督と「ディパーテッド」のレオナルド・ディカプリオ、「グラディエーター」のラッセル・クロウという豪華タッグが実現した緊迫のアクション・サスペンスでした。危険な現場で使命を帯びる凄腕の工作員と安全な場所から冷酷に命令を下すベテラン局員、対照的な2人のCIAエージェントを軸にそれぞれ重要任務を遂行するため味方をも欺く巧みな“嘘”の応酬で、熾な頭脳戦を繰り広げていくさまをスリリングに描いていました。 世界中を飛び回り死と隣り合わせの危険な任務に身を削るCIAの工作員レオナルド・ディカプリオ演じるフェリス、一方彼の上司はもっぱらアメリカの本部や自宅など平和で安全な場所から指示を送るベテラン局員ホフマン。 生き方も考え方も全く異なる彼らはある国際的テロ組織のリーダーを捕獲するという重要任務に、しかし反りの合わない2人はフェリスがイラクで接触した情報提供者をめぐる意見でも対立、やがて命懸けで組織の極秘資料を手に入れ重傷を負ったフェリスにホフマンは淡々と次の指令を出すのだった。 フェリスは強引かつ非情なホフマンに不満を募らせながら、資料による情報のもと次なる目的地ヨルダンへ向かうのだが・・・。 『タイタニック』から12年経ったレオナルド・ディカプリオが大人になって名優になってきましたね、相変わらずドリ・スコ監督は“クズ作品”を出さない優秀な監督さんですね、ディカちゃんはこの「ワールド・オブ・ライズ」でCIAの工作員フェリスを演じているのですが、なかなか優秀で中東アジアでの恐ろしいテロと闘うエージェントを上手く演じていました。 相変わらずディカちゃんの顔は童顔でベビー・フェイスでしたが、「アビエイター 」「ブラッド・ダイヤモンド 」「ディパーテッド 」とアカデミーやゴールデン・グローブ賞にノミネートされるなど、最近はカッコイいだけでなく役者として演技も高く評価されるようになりましたね。 今回は本当に怖いと思うような中東アジアでのエージェント役で、なんかすっかりいい俳優さんになったもんだと感心させられました、アメリカでは大ヒットにはならなかったみたいでしたが今さら中近東でのテロ戦争やCIAエージェントの話も飽きたのかな、なんの新しさも無いと判断された模様でしたがストーリー展開と無駄の無い絵作り、スピード感ある展開はさすが巨匠ドリー・スコで少しもアキさせずにラストまで流れるような展開は流石でした。 おすぎさん始め皆さんラッセル・クロウ がミス・キャストではなかったかと言っていますが、肉体派・アクションもこなし『ゲラディエーター』みたいな役柄が似合う彼ですが、『ビューティフル・マインド』のようにこういったラッセル・クロウも僕は良かったと思いました、お勧めします。 |