 | 「棚の隅」の新鋭・門井肇監督が、吉村昭の同名短編を映画化。死刑執行の場に立ち会い、誰もが敬遠しがちな汚れ役を務めることで得られる1週間の特別休暇。それをあえて引き受け、自らの新たな家庭生活のささやかな幸せを追い求めることは、はたして許されるのか。そうした厳しい選択の場に立たされ、心の葛藤に思い悩むベテラン刑務官の主人公を「歓喜の歌」の小林薫が好演するほか、西島秀俊、大塚寧々らが味のある演技を披露。
子供がいる女性・美香と結婚することになったが、彼女の子供となかなか打ち解けることができぬまま、挙式が近づいたベテラン刑務官の平井。おりしもそんな時、彼がふだん世話を見ている囚人、金田の死刑執行日が正式に決定。死刑当日、誰もが敬遠しがちな死体の“支え役”を務めれば1週間の特別休暇を与えられることを知った平井は、思い悩んだ末、その役にあえて志願し、特別休暇を活かして新婚旅行に出ることにするのだが……。
死刑に立ち会う一人の刑務官を主人公に、命の重さと人が生きていくことの意味を静かに問う人間ドラマです、子連れの女性と結婚することになったベテラン刑務官が、新婚旅行のための休暇欲しさに死刑執行の補佐役を買って出たことからわき起こる様々な葛藤を、刑務官と死刑囚のリアルな日常描写とともに静かな緊迫感の中で綴ります。
これまで独身だった中年の刑務官小林薫演じる平井は子連れの未亡人大塚寧々演じる美香と結婚することに、しかし連れ子の宇都秀星演じる達哉と打ち解けた関係が築けないまま挙式の日が迫る。 新婚旅行がきっかけになればと思ったがあいにく母親の死の際に有給を使い果たしていた平井、そんな時死刑囚西島秀俊演じる金田の刑が2日後に執行されることが決定、死刑執行の際“支え役”を務めた刑務官には1週間の特別休暇が与えられることを知った平井は、周囲の気遣いをよそに自らその支え役に名乗りを挙げるのが・・・。
死刑執行の場で“支え役”を務めることと引き換えに得られる1週間の特別休暇、自分がすべき選択に思い悩む刑務官を主人公に、人の命の重さの意味を静かに問う人間ドラマでしたがやっぱり小林薫さんは演技が上手いですね、脇を固める大杉漣さんや大塚寧々さんに○○に死刑囚役の西島秀俊に利重剛もとても良かったです。
死刑執行にあたって“支え役”といった任務があるのは知っていましたがこんなにストレスの貯まる任務だとは思いませんでした、今は電気椅子や絞首刑は無くなって『デッドマン・ウォーキング』のようにクスリを打つ方法に変わったのだと思ってましたがまだあったんですね、この“支え役”を自ら志願して小林薫演じる平井は大塚寧々ちゃん演じる美香や連れ子の達哉と仲良くなるために新婚旅行を決意、めでたい日を前にしてそんなに休みが欲しいかと理由を良く知らない大杉漣さん演じる○○たちと険悪なムードになります。
大塚寧々チャンも最初は可愛いだけの女優さんだったのに何時の間にか演技も上手くなりましたね、結婚というおめでたいことが控えてるのに平井の“支え役”を反対して平井と喧嘩する大杉漣さん演じる○○も良かったし、ベテラン刑務官坂本を演じた○○も若い大塚刑務官を演じた柏原も良かったです。
小林薫さんみたいな人がハリウッドに行って日本の俳優さんのレベルの高さを示して欲しい気もしますが、日本にずっといて欲しい気もしたりさます、なかなか趣があって静かな雰囲気の中でも見応えのあるいい映画でした、お勧めします。
|