一覧へ   前へ<<  >>次へ


Aruduino を使ってトレーニングする (2019年06月15日更新)

Aruduinoで時間を測る→タイムを競う

Aruduinoで体を動かしてトレーニングするのに活用できないかと考えて、プログラムを試作しました。

スイッチを叩くとカウントアップし、所定の回数を叩くと、それまでの時間を測る、というものです。

例えば、スイッチを2ヶ所に置いておき、その間を往復しながら、10回叩いたらおしまい、とか、

剣道の竹刀を振り、面の下にスイッチを仕込んで、30回叩く時間を競う、とか。

単純なお遊び。
試作1
int cnt = 0;
boolean flag = false;
boolean start = false;
long time_m;
long time_m_ex;

void setup()
{
Serial.begin(9600);
pinMode(13, OUTPUT);
time_m = 0;
time_m_ex = 0;
}

void loop()
{
if (digitalRead(2) == LOW)
{
digitalWrite(13, HIGH);
if(start == false){
start = true;
time_m_ex = millis();
Serial.println("START!!");
flag = true;
}
if((flag == false) and (start == true))
{
cnt = cnt + 1 ;
Serial.println(cnt);
flag = true;

if(cnt == 5){
time_m= millis();
Serial.print("time= ");
Serial.println(time_m - time_m_ex);
cnt = 0;
start = false;
}
delay(300);
}
}else{
digitalWrite(13, LOW);
flag = false;
}
}