末っ子がプログラミングをやりたいと言い、いろんな種類があって、何が良いのだろう?
と悩んでいると、家内がPythonというのがあるらしいよ、と言ってくれたのがキッカケで初めてみました。
使い勝手は今までのN88-BASICやVB6.0やVBA、Perlとも異なり、今風のプログラミングってこんな感じなのか?と、実は良くわかっていないのですが、手探りでやってみてます。
Pythonインストールで検索するとやり方は出てきますが、
ある理由からscientific packagesのインストールをやってみようと思いました。
説明サイトを見ても良くわかりませんでしたが、個々の説明は比較的分かりやすかったので、掲示しておきます。
https://kuroyagikun.com/anaconda-install/ |