 | 部屋に飾った写真から亡き息子の姿だけが消えていることに気付いたヒロインは、夫からも精神科医からも、そもそも息子など存在しなかったと告げられます。愛する息子の思い出は、心の病が作り出した妄想だったのか? 「ハンニバル」「トゥモロー・ワールド」のジュリアン・ムーアが、最後まで子供の存在を信じ続ける母親を熱演した戦慄のサスペンスです、2004年の作品でしたがやっと観ることが出来ました。 秘密が明かされる中盤以降の衝撃的な展開が見ものですかね、共演は「300 <スリーハンドレッド>」のドミニク・ウェストと「アポロ13」やTV「CSI:ニューヨーク」のゲイリー・シニーズ、監督は「マネートレイン」のジョセフ・ルーベンです。
飛行機事故で9歳の息子サムを亡くして14カ月。母親テリー(ジュリアン・ムーア)の哀しみはまだ癒えようとしなかった。そんなある時、彼女はサムと夫ジム(アンソニー・エドワーズ)と3人で映っていたはずの写真から、サムの姿だけが消えていることに気付く。それだけでなく、アルバムやビデオからもサムの痕跡だけが消え去っていた。ジムを問いただすと、彼はサムなど知らないという。困惑する彼女に、精神科医マンス(ゲイリー・シニーズ)は最初から子供など存在しなかったと告げるのだが……。
飛行機事故で最愛の息子を亡くし何ヵ月経っても立ち直れずにいた一人の女性に降りかかる、想像を絶する出来事を驚愕の展開で描くサスペンス・スリラーでした。 主演は「ハンニバル」「めぐりあう時間たち」の演技派ジュリアン・ムーア、監督は「危険な遊び」「マネートレイン」のジョセフ・ルーベンでした。
11人の死亡が確認された悲惨な飛行機事故で9歳になる一人息子サムを亡くした母親ジュリアン・ムーア演じるテリー、それから14ヵ月たったいまでもテリーは立ち直れずにサムの思い出に浸るだけの毎日。 そんなある日テリーは夫のアンソニー・エドワーズ演じるジムと息子と3人で撮った記念写真から、サムだけが消えているのを見つけ困惑し大切なアルバムからも消えていました、そしてビデオテープからもサムが消えてしまって動揺するテリーに精神科医のゲイリー・シニーズ演じるマンス医師は、“息子など最初から存在しなかった”と告げるのでした。 テリーは、サムの存在を証明しようと躍起になるのでしたが・・・。
これ2004年の映画なんですが僕も楽しみにしていたんですが、なんでこんなに見られるのが遅くなってしまったんでしょうね、結構面白くて最後まで食い入るように見てしまいました。
僕も見始めてから間違いなく主役のジュリアン・ムーア演じるテリーがおかしいのかと思っていましたが、友人で元ホッケー選手のドミニク・ウェスト演じるアッシュが飛行機事故でサムと一緒に亡くなった娘のローレンを思い出してから、テリーやアッシュが安全保障局から執拗にマークされて追われているのを知ってからは、ゲイリー・シニーズ演じるマンス医師やアンソニー・エドワーズ演じる夫のジムも騙されているように思えました。
しかしジムが妻のテリーのことを忘れたり刑事のポープが安全保障局の人間とやり合ったり、段々とその恐ろしさや“もしかしたら”という思いが強くなって行きます、ゲイリー・シニーズも怪しいと思いながら見ていたのですが・・・。
最近のサスペンスやホラー映画は『シックス・センス』以来“大どんでん返し”が流行りとなってしまい、最近はどれも『シックス・センス』的な大どんでん返しや『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』みたいな作品ばかりでしたが、この『フォーガットン』はそれらに頼ることなく序盤から早々と“これはもしかしたら・・・”と見るものにヒントを、序盤から早々と出して来てくれて勝負してくれているのが好感が持てました。
荒唐無稽なお話でランニング・タイムが短くて『もう終わりかよ』とツッコミを入れたくなりましたが、もう少し長くジックリと構えても良かったかなぁと思いましたがこのくらいの長さで十分だったのかもしれませんね、伝えたいことは短くても的確に伝えていたと思いました。
お勧めします、こんな“実験”は怖いですが親子の絆は世界共通ですね。
漫画の『ドラゴンボール』の”かめはめ波”や”ドドン波”、受けた人はあんな風に飛ばされていくんだろうな・・・、怖ろしヤ・・・・・。 |